
アンティーク着物のセレクトショップ、灯屋2さんの企画展『青夏の着物展』が始まりましたので行ってまいりました。
高価なものもありますが、可愛らしいお値段のお品もある灯屋2さんは、古着屋の匂いのしないおしゃれなお店です。
久々の灯屋2さん
灯屋2さんがようやく営業再開し、夏物の企画展が始まりましたが、初日からの大雨。
行くか行くまいか、、散々迷いましたが、久しぶりに見に行きたくなりまして。
着物の準備もしていましたが洋服に切り替えて行ってきました。
企画展のホームページを眺めていましたので、欲しいものは決まっていました。
しかし、出遅れました
残念ながら、出遅れたため欲しいものは、ひと足お先に他所様のものに。やはり、朝1じゃなきゃ駄目ですね。
で、2番手、3番手の候補を見ましたが、いざ合わせてみると、なんか違う・・ということで、あっちこっち見させていただき、すみっこにあった帯を何気なく当ててみたらやけに似合ったのでした。
帯だけ見ると、「子供っぽい柄ですね」と思ったのですが、合わせると店員さんも『コレですね!」と太鼓判でしたので、決めました。
朝顔帯
か、か、可愛らしいですよね。大丈夫か、私。
しかも、最初に心に決めていた帯より、う〜〜んと『可愛らしいお値段』で、そこも気に入りました♡
ま、夏帯は汗のガードをしても、完璧には防御できないですし痛みやすいです。
私の場合は、そもそもが夏は麻の着物ばかりですし、素敵な刺繍の帯やらにも心惹かれますが、思いっきり遠慮なく使えるものを買うのもアリと思いまして購入に至りました。
帯に「のっちゃ駄目!」と言われたので、ギリギリのところまで攻めてみる彼氏。
というわけで、帯留めも買ってみる
金工山萩の葉
季節ものなのかしら?萩って聞くと秋のような気もしますが、どことなく夏っぽいし、もうどんどん使います♡朝顔帯と合いそう。
小物もちょっとずつ。楽しいなぁ〜〜。久しぶりに着物の話ができて楽しかったです。優しい店員さんばかり♪
銀座のローズベーカリー
灯屋2さんをあとにして
ローズベーカリー 東京都中央区銀座6-9-5 ギンザコマツ西館7F
に行ってまいりました。ローズベーカリーはイギリス人のローズさんとフランス人の旦那さんがパリで始めたカフェ。
インスタでも有名ですが正直、お店の雰囲気は『別におしゃれじゃない』です。むしろ「え?ここ??」みたいな感じです。
お皿も、盛り付けも、特別素敵とは思いません。(個人の感想です。)
しかし、銀座の人たちとは思えないような(失礼)先端系ファッショナブルな方ばかり。(後で調べてみたらこのビルはコムデギャルソンの川久保さんがディレクターを務めたファッションビルだそうです。)
最初に出てきたお皿で物足りなさそうな予感がしてパンまで全部食べたら、次に来たお肉が大きかった。
キャロットケーキ美味!!
このお店、何がいいかというと、かなり美味しいのです。
世の中には『味はどーってことないおしゃれな店』が多いですが、ここは『店内インテリアなどはパッとしないけど美味しい店』(失礼)で良かったです。
華やかな気分にはならないけど、一人でいってもいい感じのお店でした。
私が食べたコースは2915円。女子にはちょっと多いです。人気のベジタブルプレートで十分満足かもです。
※あくまでカフェなので、お着物を着てお友達同士お出かけの時は、銀座らしいレストランのほうが気分が上がると思いますよ♡
散財してきても微笑んでくれる優しい彼氏♡
ブログ村ランキングに参加しています。よろしかったら↓の猫をクリックしていただけますと嬉しいです♡