お直しした木綿きものを着てみる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

この着物を仕立てたのはそんなに前ではないのですが1年位の間にぐんと太ってしまいました。とほほ。

泣きながら身幅出ししました着物を着用いたしました。

お直ししたときの記事→安易な方法で単衣着物の身幅出しをする


お直しした着物は

こちらの木綿の着物2枚です。

まずは右側のバッタ色 の着物

今まで、いまいち似合わないと思っていたのに、今年は似合うようになった着物がたくさんあったのですが、この着物もまさにそれ!

「バッタ」と呼び、稽古着にしてやろうかと思っていたのですが、今年はなかなかにいい感じに着られる不思議ーー。何が違うのでしょうか??

買うときはサンプルを取り寄せて似合うに違いないと確信して買うのですが、本当によくわかりません、着物は。

とにかく、良かったです。

お直しは

簡単に脇で前巾と後ろ巾同じ寸法で身巾を出しました。

脇縫いの位置は本来の位置よりも、「前より」になりましたが許容範囲かなと思っています。

普段着物ですから自分で気楽に直すことを重要視しました。

普段着物、特に木綿なんかには半幅帯が「楽ちん」で雰囲気に合うと思います。

それにしても今日の東京暑い!

また気温の下がる日もあるのでしょうが今日は夏日です。

木綿着物は暑い暑い。麻が着たいくらいです。もう木綿ではなく麻の着物を直さなくては!!(お直しの数がすごくあるのです)

では左側の着物

この着物は、仕立てた当初から問題なく似合います。似たような白ベースの縞着物ですのにね!

合わせた半幅帯は紬からの仕立て直しの帯です。なかなか、可愛らしい。

半幅でも、帯締め、帯揚げをしたほうが締まりますが、私は帯揚げはしないほうが多いです。

 

ここのところ謎の頭痛で

PC、スマホ、そして縫い物も控えめにしていました。それじゃあ、することが何もありません。

不本意ながら、散歩して部屋の掃除して御飯を作って寝ていました。

我が家から上野までは徒歩圏なので(片道4,5キロ)不忍池にしょっちゅう歩きに行きます。

ものすごく気持ちいいのですが、毎回、組紐道明さんに寄りたい病に襲われます。

ですのでジャージを着て「こんなカッコじゃ、無理」と、自分に言い聞かせて散歩してます。

めでたしめでたし♡

 


ZOOM会議中ドアの外から「開けろ〜〜!バーローッ!」と騒ぎまくるビビ。あまりの騒ぎっぷりに私ずっとミュートして意見を言わなかったりなんだり。


ブログ村ランキングに参加しています。よろしかったら↓の猫をクリックしていただけますと嬉しいです♡

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。